ライブラリ -専門医の症例から学ぶ泌尿器科疾患 女性編-

専門医の症例から学ぶ泌尿器科疾患_女性編

紹介内容には、解説者の知識、経験、方針に基づく私見が含まれている場合があります。薬剤の使用にあたっては、各薬剤の最新の電子添文をご参照ください。

畠山真吾 先生コメント

監修のコメント

本邦では高齢化が進む中、排尿障害、尿路性器悪性腫瘍、慢性腎疾患などの泌尿器科疾患の患者さんのさらなる増加が予想されます。また泌尿器科疾患は、性別により下部尿路や骨盤底の構造と機能が同一でないことから、それぞれ特徴的な病態・症候を呈することが少なくありません。

診療技能のスキルアップには、実際に数多くの症例を経験することが重要ですが、自身で経験できる症例には限りがあるため、他の先生が経験された症例から学ぶことは重要です。

本コンテンツでは、弘前大学関連病院の先生方にご協力いただき、泌尿器科での診療で頻繁に遭遇する各種症状・徴候を伴う女性症例を提示いただき、鑑別診断をおこなうためのポイントなどをご解説いただきます。診断する上でのポイントをよりイメージいただけるよう提示いただく症例については、鑑別画像・検査所見などを示し、最後に担当した先生の実践的なコメントを掲載いただいております。

本コンテンツの内容が若手の泌尿器科専門医ならびに泌尿器科非専門医の先生方の日常診療の参考となり、ひいては患者さんの利益につながれば幸いです。

弘前大学大学院医学研究科
泌尿器科学講座 教授
畠山真吾
荒木 元朗 先生コメント

監修のコメント

本邦では高齢化が進む中、排尿障害、尿路性器悪性腫瘍、慢性腎疾患などの泌尿器科疾患の患者さんのさらなる増加が予想されます。また泌尿器科疾患は、性別により下部尿路や骨盤底の構造と機能が同一でないことから、それぞれ特徴的な病態・症候を呈することが少なくありません。

診療技能のスキルアップには、実際に数多くの症例を経験することが重要ですが、他の先生が経験された症例から学ぶことも多いと思われます。

本コンテンツでは、岡山大学関連病院の先生方にご協力いただき、泌尿器科での診療においてよく遭遇する(泌尿器科専門研修プログラムにも取り上げられている)各種症状・徴候を伴う女性症例を提示いただき、鑑別診断をおこなうためのポイントなどをご解説いただきます。診断する上でのポイントをよりイメージいただけるよう提示いただく症例については、鑑別画像・検査所見などを示し、必要な検査、間違いやすい疾患、治療なども含めた解説、最後に担当した先生の実践的なコメントを掲載いただいております。

本コンテンツの内容が若手の泌尿器科専門医ならびに泌尿器科非専門医の先生方の日常診療の参考となり、ひいては患者さんの利益につながれば幸いです。

岡山大学大学院学術研究院医歯薬学域
泌尿器病態学 教授
荒木元朗

すべての記事

肉眼的血尿をきたす疾患

A4 2P (555.1 KB)

広島市立広島市民病院 泌尿器科 佐古 智子 先生

肉眼的血尿は男女いずれでも種々の原因で生じる。女性の場合単純性膀胱炎によって血尿が生じることも多いが、その陰に重大な疾患が隠れていることがあり、注意を要する。

(2025.01掲載 監修:荒木 元朗 先生)

頻尿をきたす疾患

A4 2P (565.0 KB)

弘前大学医学部附属病院 泌尿器科  藤田 尚紀 先生

頻尿は女性における代表的な下部尿路症状の一つです。尿意切迫感を主症状とする過活動膀胱に伴う頻尿や膀胱炎の一症状としての頻尿の頻度が多いですが、その他にも画像検査や尿細胞診検査による精査を必要とするケースもあります。今回は、過活動膀胱治療薬や抗生剤で経過をみてはいけないケースを紹介します。

(2024.12掲載 監修:畠山 真吾 先生)

頻尿をきたす疾患

A4 2P (521.7 KB)

岡山中央病院 泌尿器科  大岩 裕子 先生

頻尿は、泌尿器科医が外来で最もよく遭遇する症状の一つである。尿路感染症や膀胱結石、膀胱癌など、いわゆる検査による除外診断ができれば、忙しい外来の中において、頻尿は比較的安易に鑑別診断を下し、治療を漫然と行ってしまう傾向がある。しかし、頻尿を訴える患者の一部には、症状の詳細、そして経過中の症状変化までしっかり聞き出さなければ、診断・治療に苦慮する症例もある。

(2024.11掲載 監修:荒木 元朗 先生)

尿閉をきたす疾患

A4 2P (568.9 KB)

青森市民病院 ひ尿器科 小西 栄 先生

尿閉とは、膀胱内に貯留した尿を体外に排出することが困難な状況であり、すみやかに膀胱内の尿を体外へ排出させる処置(導尿、膀胱瘻増設など)が必要となります。尿閉の原因としては、下部尿路閉塞、神経障害、医原性に加え女性特有の疾患も挙げられます。

(2024.10掲載 監修:畠山 真吾 先生)

尿失禁をきたす疾患

A4 3P (697.5 KB)

岡山大学病院 泌尿器科 小林 知子 先生

女性尿失禁はありふれた疾患であるが、様々な病態が混在することもあり、診断や治療は必ずしも定型的とはならない。

(2024.9掲載 監修:荒木 元朗 先生)