- TOP
- ドクターサロン
- 2025年発行分バックナンバー
- ドクターサロン69巻3月号
ドクターサロン
ドクターサロン69巻2025年3月号
ドクターサロン
高齢者の高コレステロール血症
東京都健康長寿医療センター糖尿病・代謝・内分泌内科部長
田村 嘉章 先生
高齢者の高コレステロール血症の治療についてご教示ください。
LDL 180㎎/dL以上で虚血性心疾患や脳梗塞の既往のない80歳代、90歳代の患者さんに対して治療は必要でしょうか。
ご高齢患者さんの場合、すでに動脈硬化は進行しており、スタチンを投与しても意味がないと聞いたことがあります。未治療経過観察でもよいのでしょうか。
また、超高齢者で頸動脈エコーにて壁肥厚、プラークを認めた場合の治療についても併せてご教示ください。
兵庫県開業医
拡張期血圧
自治医科大学附属病院臨床研究センター企画開発部/循環器内科教授
星出 聡 先生
若年高血圧では脈圧が低く、拡張期血圧も厳守すると100/75㎜Hgということもあります。75歳以下の家庭血圧の拡張期血圧の正常値75㎜Hgの統計学的根拠と脈圧が低いタイプの方への対処についてご教示ください。
神奈川県開業医
アニサキス症
さがみ林間病院副院長
川名 憲一 先生
近年アニサキスを電気的に死滅させる機器が開発されつつあるなど、社会的な問題となっています。アニサキス症の発生頻度は高まっているのでしょうか。
また、痛みを生じる機序についてご教示ください。
東京都勤務医
ドーパミントランスポーターシンチ(DaTスキャン)
東京医科大学高齢総合医学分野助教
稲川 雄太 先生
パーキンソン病、レビー小体型認知症など診断時のドーパミントランスポーターシンチについてご教示ください。
大阪府開業医
子宮内膜症関連疾患
東京大学医学部附属病院女性診療科・産科准教授
平池 修 先生
子宮内膜症関連疾患について卵巣がんやその他の悪性腫瘍との合併率、心血管系の疾患の罹患率、妊娠した際の周産期合併症、骨粗鬆症発症のリスクなどについてご教示ください。
滋賀県開業医
杏林シンポジア
眼科診療 昭和から令和への進歩(Ⅲ)
連載企画 知って楽しい「教養 」としての医学英語
第36回 動悸に関する英語表現
国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター教授
国際医療福祉大学大学院「医療通訳・国際医療マネジメント分野」分野責任者
日本医学英語教育学会理事
押味 貴之 先生