学術情報 -Laryngoscope-


新着情報-News-
-
- 2024年12月
-
Vol.21 No.3 2024 日本語版
2024年3月~2024年6月掲載論文
[Full Articles]
- 人工前庭の手術
- 診断が難しい顎下型ガマ腫:18症例のレビュー
[Abstracts]
- 小児の人工内耳手術における前庭の温存
- 人工内耳手術の候補患者はなぜ手術を先送りにするのか?レトロスペクティブな症例対照研究
- 蝸牛内神経鞘腫の切除と同時に人工内耳手術を受けた症例の長期聴力成績
- 血液迷路関門の破綻により薬剤の内耳送達が容易になる
- Serpentine sign:エンプティノーズ症候群の内視鏡およびX線検査における信頼性のある診断所見
- アレルギー性鼻炎における下鼻甲介縮小術と免疫療法の費用対効果分析
- ラインケ浮腫の治療におけるPhonomicrosurgeryの役割と喫煙状態の再評価
- ACE阻害薬に起因しない血管浮腫における気道病変とインターベンション
- ラリンジアルマスクを介した気管支ファイバースコープによる声門下狭窄の内視鏡治療
- 声の女性化のためのウェンドラー声帯短縮術およびレーザー声帯短縮術の連続施行
- 耳鼻咽喉科学会および学術誌におけるジェンダー格差
- 医学分野で不利な立場に置かれた医学生の外科サブスペシャルティ選択に影響する因子
本誌は、The Triological Society, American Laryngological Association (ALA), American Broncho-Esophagological Association (ABEA)の公式機関紙であるThe Laryngoscope 掲載論文より、日本語版編集員が特に興味深い論文を医学的かつ科学的に公平な立場から選定し、日本語翻訳を紹介する刊行物です。
本誌で取り上げた論文情報中の薬剤の効能・効果および用法・用量は、日本国内で承認されている内容と異なる場合があります。また、日本国内で承認されていない薬剤が取り上げられている場合もあります。各薬剤の使用にあたっては最新の製品電子添文をご参照ください。
本資材は医療関係者からの求めに応じて提供するものであり、企業が積極的に配布する資材ではありません。
2023年12月
Vol.20 No.3 2023 日本語版

2023年3月~2023年6月掲載論文
Vol.20 No.3 2023 日本語版 目次
- ■Full Articles
-
- 人工内耳装用者におけるモノポーラを用いた電気外科手術
- 強度変調放射線治療にて治療した頭頸部傍神経節腫の長期転帰
- ■Abstracts
-
- 耳鼻咽喉科部長の任命における現状と経時的変化
- 突発性感音難聴の聴力検査基準により聴神経鞘腫が見逃される可能性はあるか
- 小児慢性化膿性中耳炎患者における社会人口統計学的因子と医療の利用との関連
- 米国病院における小児鼓膜換気チューブ留置術およびアデノイド口蓋扁桃摘出術の料金設定(2021年)
- 13トリソミーおよび18トリソミーを有する小児患者の耳鼻咽喉科症状
- 顔面神経麻痺とCOVID-19:システマティックレビュー
- 鼻副鼻腔内反性乳頭腫―悪性転化と鼻副鼻腔外の悪性腫瘍
- 髄液鼻漏の検出および診断における各種画像法の有効性
- 再発性顔面神経麻痺に対する中頭蓋窩減圧術:手術の施行率および成績
- 声門開大術,ステロイド注射,咳嗽訓練による後部声門狭窄症の治療
- 声門癌の傍声門間隙浸潤:臨床病理研究
- 頭頸部癌患者における頸動脈破裂症候群:高リスク患者の管理
強度変調放射線治療にて治療した頭頸部傍神経節腫の長期転帰

Long-Term Outcomes in Head and Neck Paragangliomas Managed with Intensity-Modulated Radiotherapy
2023年08月
Vol.20 No.2 2023 日本語版

2022年11月~2023年2月掲載論文
Vol.20 No.2 2023 日本語版 目次
- ■Full Articles
-
- 一側性難聴の人工内耳装用者における音源定位能の長期的改善
- 喉頭微細手術後の声の安静期間の違いが音声機能にもたらす影響:システマティックレビューおよびメタアナリシス
- ■Abstracts
-
- 心血管リスクと突発性難聴:システマティックレビューおよびメタアナリシス
- 突発性難聴に対する高圧酸素療法の最適なプロトコール
- 先天性サイトメガロウイルス感染症小児の聴力に対する(バル)ガンシクロビルの効果:システマティックレビュー
- 小児期から青年期早期にかけての聴力低下のリスク因子
- バロチャレンジ(気圧負荷による)耳管機能不全に対する耳管手術のシステマティックレビュー
- 頭蓋底骨髄炎における顔面神経麻痺―外科治療と非外科治療の比較
- COVID-19罹患後の長期にわたる嗅覚・味覚障害は他の感染症罹患後の嗅覚・味覚障害とは大きく異なる
- 上唇小帯付着部位と母乳育児アウトカムとの相関
- 口腔粘膜悪性黒色腫:選択的頸部郭清術はどのような役割を果たすか?
- 切開線が目立たない後耳介溝切開による良性耳下腺腫瘍の内視鏡下切除術
- Primary Hyper-IgE-Related Salivary Gland Disease(原発性高IgE関連唾液腺疾患):新たな疾患単位
- 耳鼻咽喉科外来におけるヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種プログラム導入の実施可能性
一側性難聴の人工内耳装用者における音源定位能の長期的改善

Long-Term Improvement in Localization for Cochlear Implant Users with Single-Sided Deafness
喉頭微細手術後の声の安静期間の違いが音声機能にもたらす影響:システマティックレビューおよびメタアナリシス

Effects of Different Voice Rest on Vocal Function After Microlaryngeal Surgery: A Systematic Review and Meta-Analysis
2023年04月
Vol.20 No.1 2023 日本語版

2022年7月~2022年10月掲載論文
Vol.20 No.1 2023 日本語版 目次
- ■Full Articles
-
- 耳鼻咽喉科文献に対するCOVID-19の影響
- 肥満度I~IIにおける嗅覚障害:生化学的調節因子および臨床的側面との相関
- ■Abstracts
-
- 米国における片側難聴の有病率
- 側頭骨骨折における両側人工内耳手術:実行可能な治療選択肢
- 人工内耳装用後の聴力変化の時期
- 修正を加えた嗅覚トレーニングはCOVID-19による嗅覚錯誤の有効な治療法である
- 内視鏡下経篩骨-蝶形骨アプローチによる眼窩尖端部の小さな海綿状血管腫の摘出
- 後鼻中隔底粘膜弁を用いた頭蓋底再建
- 口蓋扁桃摘出術後のイブプロフェン投与:用量依存性の出血リスクはあるか?
- 新しいアデノイド切除術トレーニングシステム
- 喉頭の非扁平上皮癌
- 機械換気後の喉頭気管狭窄に関する推計:横断的解析
- 片側声帯麻痺患者におけるVOISインプラントの予備的臨床転帰
- 白色光および狭帯域光観察下でのビデオ喉頭鏡検査を応用した深層学習:喉頭癌のリアルタイム検出に向けて
肥満度I~IIにおける嗅覚障害:生化学的調節因子および臨床的側面との相関

Smell Impairment in Stage I-II Obesity: Correlation with Biochemical Regulators and Clinical Aspects