2019/3/5
Meet The Experts -高齢者における喘息の病態-
呼吸器領域のエキスパートの先生方による対談。 東京都健康長寿医療センターで日頃、たくさんの高齢患者さんを診ていらっしゃる山本先生に高齢喘息患者さんの特徴や吸入指導、治療で心がけていることについて伺いました。
動画はこちらからご覧いただけます。
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 講師 任 智美 先生 味覚障害の患者に潜む様々なサイン、診療上見落としてはならないポイントについて、具体的な症例を基にご解説いただきます。
PDFはこちらからご覧いただけます。
【耳垢】 「ベトベトした耳垢とカサカサした耳垢がありますが、どうして違うのでしょうか?」 浜松医療センター 水田 邦博 先生
【その他耳管】 「飛行機に乗ったときの耳閉感、痛みはなぜ起こるのでしょうか、予防法はありますか?」 水津耳鼻咽喉科(兵庫県伊丹市) 水津 百合子 先生
イングランドの成人喘息患者の増悪パターン:集団ベース研究
重症喘息では遠隔でICS治療を反映する一酸化窒素抑制状況をモニタリングすることにより治療ノンアドヒアランスを特定できる
抗IL-5療法は軽症喘息においてライノウイルス誘発性のマクロファージ、B細胞及び好中球の応答を変化させる(MATERIAL) : プラセボ対照二重盲検試験
【NEWS1】慢性副鼻腔炎患者における全身性の免疫反応は疾患重症度および疾患特異的QOLと相関する
【NEWS2】慢性副鼻腔炎におけるアトピーはQOLに影響を及ぼす
【NEWS3】内視鏡下副鼻腔手術前の抗生物質の投与量の多さは術後の転帰改善と関連しない
「IBD患者さんへの薬剤師外来による服薬支援のポイント」 島根大学医学部附属病院 中村 建志 先生
※このメールは通知専用となります。
■配信停止はこちらからご設定いただけます。
[運営] キョーリンメディカルブリッジ事務局https://www.kyorin-medicalbridge.jp/
2018 KYORIN Pharmaceutical Co., Ltd.All Rights Reserved.